第一章 概要・目的【概要】 しも氏の動画《組曲『ニコニコ動画』改 》
を伝統楽器で演奏してみた音源に、
「日本の伝統」をテーマにした映像演出で遊びまくる。
ニコニコ動画内で著名な方々を始め、ニコニコ動画のユーザー投稿者や、
投稿はしたことがないが参加したいというニコ動ユーザー、
及びニコ動ユーザーではない有志によってパフォーマンスを行う。
【目的】 日本の元気をニコニコ動画を通して世界及び日本に発信する。
またジャンルごとに個別化しやすい日本伝統文化界に所属している人々同士での
コミュニケーションを図り、共時性を持つことで
日本文化に対するモチベーション向上を図る。
例えば・・・
型やぶりな芸能で笑いを取ったり、
ふしぎな踊りで混乱させたり、
こんな芸能もあるんだよと驚愕させたりすることで、
日本伝統文化の古臭さを払拭し、伝統文化に関係の薄い視聴者に
日本のアイデンティティを守るために活動している人が
全国多種多様な形で活動していることを報知し、
「日本はまだまだ終わってないぞ!!」と鼓舞する。
ただ、それは日本伝統芸能への間口を広げるという意味ではない。
ただ僕らの存在を知って欲しいということにつきる。
誰でも参加できる企画であることから、
少しでも興味があれば参加して、この作品に携わった一体感を味わって欲しい。
第二章 計画※企画参加はすべて締めきらせていただきました。
たくさんの参加ありがとうございました。 演奏・声 参加締切→2013/07/15
ボカロP 参加締切→2013/07/15
演奏素材 納入締切→2013/8/15
音声素材 納入締切→2013/08/15
ボカロ音源 納入締切→2013/08/15
MIX 参加締切→2013/07/15
MIX 音源完成→2013/08/31
映像 参加締切→2013/07/15
映像 素材納入締切→2013/08/31
筆(書道) 参加締切→2013/5/31
筆(書道) 素材納入締切→2013/07/31(調整中)
筆(書道)への素材発注締切→2013/07/24
動画編集 参加締切→2013/07/31
カオス合宿→2013/8/17〜18無事終了いたしました。
※各会議室の進捗により各締切・納入は延長することがありますので
予めご了承ください<参加されている皆様へ>
投稿予定が当初よりかなり押してしまっています。
再度決まり次第記事で発表いたします。もうしばらくお待ちください。
報告が遅れてしまい誠に申し訳ありませんでした。(投稿について)投稿はアカウント名「530(ゴサマル)」がニコニコ動画にて行う予定です。
YouTubeへの投稿も同時に530さんが行いたいと思います。
第三章 募集 一節 募集対象
アマプロ、動画投稿経験の有無は関係なし!
やる気さえあれば参加おk!
一. 音楽参加
・日本国にある伝統的楽器(三味線、笛、箏、太鼓etc)が弾ける方
・伝統の香りのするアイテムで演奏できる方(将棋の駒で演奏、シシオドシで演奏etc)
・伝統色のある歌詞で歌える方(方言、文語、武士語、唱え、囃子etc)
・口頭芸能ができる方(詩吟、落語、義太夫、朗読etc)
・その他
※音楽参加で、そのパフォーマンスの様子の録画による映像参加はしてもOKしなくてもOK
二. ネタ参加
映像演出において、伝統をテーマにしながらおもしろいこと・おどろくこと・変なことをパフォーマンスする。例えば、百人一首のように遊戯王をプレイする、コスプレして殺陣剣舞、芸能衣装でハルヒダンスなど。
三. イラスト参加
映像参加として静止画参加もOK。キャラ絵背景透過だと編集でネタとして使いやすいかもしれない。ガチ絵でもネタ絵でもOK。イラスト案を会議室に投げて、OKが出れば採用です。
四. 編集参加
音源MIXおよび映像編集ができる方。いわゆるMIX師と動画師さんです。複数人募集し、分担してもらいます。
五. 運営参加
企画運営サイドにまわって諸務をこなしたい方。上記一〜四に平行して参加してもらってOKです。
二節 参加方法
スカイプID【nikoden.nippon】にコンタクト申請してください。これで参加となります。
同時に、以下の5点を確実に運営コンタクトへ教えてください。
・本編動画で紹介する用のお名前
・Skypeアカウント
・Gmailアドレス(全体連絡用およびグーグルドライブ用)
・現在地、住所(言えるところまでで可)
・ニコニコ動画投稿者の方はご自身の代表作のsm---(紹介用マイリスに組み込みます)
※やりたい曲は、7月下旬までに決めていただければ結構です。
※また、やりたい曲数は何曲でも可能です。楽器のパート分けは最後の、リンク欄を御覧ください。
三節 辞退方法
スカイプID「nikoden.nippon」に「辞退します」と一言言った上で辞退してください。
第四章 進捗報告一節 情報担当による進捗集計
運営側の進捗報告集計係(情報担当)が第二日曜日と第四日曜日に、各進捗集計をまとめたものを作成し、全体に配布および生放送で発表する。
・各スカイプ会議室に情報担当がこっそり潜伏しています。
・情報担当は、第二日曜日と第四日曜日の21:00(生放送開始時刻)までに進捗状況のまとめをファイル形式で作成し、生放送担当の530に送付および全体の会議室に流します。
二節 ニコニコ生放送
ニコニコミュニティ『三線って知ってる?@ニコ伝参加者募集中』(URLは下記参照)において、毎週土曜日夜23:00より定期的にニコ伝生放送を行い、参加者募集、ネタ出し、進捗発表他を行う。
・これを定期放送と呼ぶ。
・ここで話し合われた内容は、ブログにおいて情報担当が連絡する。
・募集期間が終了した後は予約をしない。
・タイムシフトを残すので、一週間閲覧可能である。
また、緊急の事案があがった場合、突如生放送を行うことがある。
・これを雑談放送と呼ぶ。
・ここで話し合われた内容は、ブログにおいて情報担当が連絡する。
・タイムシフトを残すので、一週間閲覧可能である。
第五章 参加者への注意事項一. 本企画スカイプ内において、連絡すべき状態にもかかわらず一定期間連絡が取れない方は、辞退と見なします。7月末日までは約一ヶ月、8月からは約二週間とします。
二. 金銭トラブルを避けるため、動画制作において一切の費用の徴収および提供はありませんので、あらかじめ御了承ください。
三. 参加者間でのトラブルや不利益が生じた場合、できるだけ当事者間で解決をはかってください。運営は解決のお手伝いはできますが、一切の責任を負う事はできませんのでご了承ください。
四. 本要綱は順次改訂していきます。改訂した場合、本記事のコメント欄にて連絡いたしますので、適宜確認してください。
五.全体連絡およびグーグルドライブ利用のためにGmailのメールアドレスを教えていただきます。また、オフ会等のイベント調整のため、現住所を教えていただきます。これら教えていただいた個人情報の一切は外部に漏洩しないことを誓います。
六. オフ会や合宿で発生した余剰徴収や、余剰金が発生した場合には、2014年以降のニコ伝打ち上げやオフ会の費用に充て、過不足金をなくします。
第六章 Q&A ・和楽器じゃなきゃダメ?
⇒「日本の伝統」を感じる「モノ」なら楽器じゃなくてもOK!
洋楽器でも日本愛が伝わる演奏映像があればOK!
・ニコ伝メンバー募集締め切りはいつ?
⇒筆(書道)の参加締切→2013年5月31日まで
演奏、声の参加締切→2013年6月30日まで
MIX師の参加締切→2013年7月15日まで
映像での参加締切→2013年7月15日まで
動画編集での参加締切→2013年7月31日まで
※各会議室の進捗により各締切は延長することがありますので予めご了承ください ・何かで参加したけど思いつかないっす
⇒求人募集欄やネタだけスレを要チェック!
・イラストはネタ絵じゃなきゃダメなの?
⇒ガチ絵大歓迎♂
・MIX手伝うだけでもいいの?
⇒大変うれしゅうございます。
・鬼発注と神下請けw
⇒期待してるお(^ω^)
・自分で録音してそれをスカイプとかで送るの?
⇒そうだお(^ω^)
・「ニコ電」とかぶるから略称改名したら?
⇒だ、大丈夫だ、問題ない!(滝汗
・ツイッターでニコ伝専用アカ作れば?
⇒できました!『
@nikodennippon 』
つぶやく内容はみんなで決めていきましょう。
・この企画のリーダーは530さんでいいのかな?
⇒僕も一参加者として考えてくださいm(__)m
・「和風」よりも「伝統文化」って言った方がいい?
⇒できれば!
・新高校生の意見が役立つだろうか
⇒貴重な御意見になりますm(__)m
第七章 リンク、連絡先【連絡先】(上から対応早い順)
ツイッター @nikodennippon(ニコ伝@運営)
スカイプ ID:nikoden.nippon(ニコ伝運営アカウント)
メール nikoden.nippon☆gmail.com
【リンク】
ニコ伝ブログ
http://nikoden.seesaa.net/ニコ伝ツイッター
https://twitter.com/nikodennipponニコ伝生放送
http://com.nicovideo.jp/community/co398441ニコ伝パート表一覧
http://nikoden.seesaa.net/article/363763376.html 第八章 運営側人員(敬称略)
- 530
- 企画責任者・広報・琉球担当・ツイッター管理・wiki管理
- 杜野狸
- 質問対応・運営総合補佐
- 藤山晃太郎
- スペシャルエグゼクティブスペシャルチーフアドバイザー
- 櫻樹
- 邦楽リーダー・ブログ管理・wiki管理
- mossan
- ニコ伝情報管理・運営情報整理
- 早紅夜
- 渉外担当・津軽担当
- たいとねいぶ
- ニコ伝情報部リーダー・ブログ管理・wiki管理
- 灰汁
- 絵師リーダー
- asaki
- 動画編集担当
- 愚息
- 書道部リーダー
- うさぎいぬ
- 和太鼓リーダー
- 犬猿P
- ニコ伝情報部副リーダー・NMI企画編集・ブログ管理・wiki管理
- 有木P
- ニコ伝情報管理・ブログ管理